ニュージーランドと日本 70年の時を経て

2020年11月、菅義偉首相とジャシンダ・アーダーン首相は電話会談を行い、共通の価値観と、平和と安全、自由な貿易と投資、持続可能な開発への強いコミットメントに基づいて、戦略的協力関係をさらに強化することを再確認した。

伊藤公一駐ニュージーランド日本国大使からのメッセージ

このパートナーシップの一例が、水素エネルギー分野です。ニュージーランドには、水力、地熱、風力などの再生可能エネルギー資源が豊富にあり、これらを利用して、カーボンニュートラルな燃料であるグリーン水素を生成することができます。日本とニュージーランドが協力してこれらのエネルギー源をうまく利用することができれば、気候変動問題への対応に貢献するだけでなく、持続可能なエネルギー供給のための新たな機会を生み出すことができます。

日本は、2050年までに排出量をゼロにし、カーボンニュートラルな社会を実現することを目標としています。当然、ニュージーランドも同様の目標を掲げており、両国がこの分野で協力することは間違いなくメリットがあります。両国の気候変動分野での協力が進めば、太平洋島嶼国の繁栄と福祉の向上にもつながります。サモアにある太平洋気候変動センターは、この分野における二国間協力の代表的な存在です。

日本とニュージーランドは、自由貿易を約束する重要な経済パートナーです。両国は緊密に協力して、野心的で包括的、バランスのとれた高水準の協定である「環太平洋パートナーシップに関する包括的かつ進歩的な協定」を実施してきました。こうした努力の結果、牛肉、乳製品、キウイ、マヌカハニーなど、ニュージーランドの主要な輸出品をより多くの日本の皆様にお楽しみいただけるようになりました。今後もこの互恵的な関係を発展させていけることを大いに期待しています。

日本とニュージーランドの関係は、約70年の時を経て永続的なものとなりました。この揺るぎない関係は、今後もあらゆる課題を克服し、将来のコラボレーションに成功しかもたらさないでしょう。

"この揺るぎない関係は、今後もあらゆる課題を克服し、今後のコラボレーションに成功しかもたらさないでしょう。"

伊藤公一 駐ニュージーランド日本国特命全権大使

ニュージーランドと日本の関係について、ビジネスリーダーたちが意見を交わしています。

現在、ニュージーランドの電力の約84%は自然エネルギーで発電されています。政府は、2030年までにこの数字を100%にすることを約束しています。また、2050年までに二酸化炭素を排出しない経済にすることを目標としています。この目標を達成するためには、産業や次世代自動車のエネルギー源を、化石燃料から電気へと大きく転換する必要があります。

今後、発電量を70%拡大すると同時に、再生可能エネルギー100%にする必要があると言われており、ニュージーランドにとっては大きな課題です。

住友商事、富士電機、東芝などの日本企業は、ニュージーランドの地熱発電所にタービンを供給しています。ニュージーランドは地中の資源を特定し、掘削するという世界的な知識を持っていますが、日本は機械やタービンなどの地上の専門知識を持っており、ここでの相乗効果を期待しています。

ニュージーランドの食品、林産物、魚介類を日本の自動車や機械と交換することに成功しましたが、再生可能エネルギーは次のトレンドになるでしょう。日本は再生可能エネルギーの能力を拡大する必要があり、水素エネルギーは共通の関心分野です。

継続的な貿易の価値を過小評価すべきではありませんが、イノベーションと創造性に支えられた付加価値の高い分野、特に再生可能エネルギー、ロボット工学、テクノロジーはますます重要になっています。

モノに関しては、貿易が拡大しています。特に、生鮮果物、野菜、キウイフルーツなどが「伸びて」います。また、肉、乳製品、アルミニウムの取引も引き続き好調です。

日本とニュージーランドの間には多くの補完要素があり、両国は非常に自然なパートナーシップを築いています。私は、ニュージーランドと日本がともに人間関係を重視する国であることから、人と人との交流を復活させたいと考えています。友人としてお互いを知ることで、多くの共通点があることに気づくのです。

マオリ族はニュージーランドの先住民であり、マオリ族のビジネスオーナーや起業家は、ニュージーランド経済の非常に重要な部分を占めています。

ワイタンギ条約により、土地や資源はマオリ族の所有に戻り、マオリ族のマーケティングやビジネススキルは、興味深いことに、日本の価値観と非常に相性が良いようです。タイムスケールは長期的で、環境を保護しながら持続可能な開発を行うことに重点が置かれています。

現在の世代の責任は、土地、海、川の資源をそのままの形で次の世代に引き継ぐことであり、これは日本のビジネスにおける長期的なアプローチと非常によく似たビジョンです。

日本とニュージーランドの間には、47の姉妹都市があり、多くの二国間友好協会があるなど、政治やビジネスの分野でも、また草の根レベルでも、とても温かい関係があります。

日本の投資家がニュージーランドで歓迎されているのは、これまでの経験から、彼らが輸出志向であり、ニュージーランドの経営慣行を尊重し、雇用を創出し、地域経済への貢献を期待しているからです。

日本・ニュージーランドビジネスカウンシル議長 イアン・ケネディ

日本との間には、共通の価値観に基づく特別な関係があります。OMOTENASHIで表現される日本の人々の温かいおもてなしは、マオリのおもてなしと相互尊重の概念であるManaakitangaに似ています。

2019年のラグビーワールドカップの後、日本のニュージーランドに対する認知度が上がり始めたことがわかりました。国境が開き、航空会社が再び飛ぶようになれば、ニュージーランドへの旅行需要が戻ってくるでしょう。私たちが果たすべき役割は、旅行ができるようになるまで、日本の人々の心の中にニュージーランドをとどめておくことです。

日本は、アジアの中でも中国に次ぐ大きな市場です。

日本とニュージーランドの長年にわたる関係は、長年にわたって両国に貢献してきました。私たちは、長い歴史に基づいた堅実で成熟したパートナーシップを享受しています。

ニュージーランド政府観光局、アジア担当ゼネラルマネージャー、グレッグ・ワフェルバッカー氏

ニュージーランドは技術革新の拠点になりつつあります。ニュージーランドと日本の最近の傾向としては、テクノロジー分野でのスタートアップ企業やデジタルソリューション企業の参入が増えていることが挙げられます。日本が再生可能でグリーンなエネルギーソリューションを推進しているように、ニュージーランドは、先進的な "グリーンテック "企業を通じて、2050年の脱炭素化目標の達成に向けて強力な役割を果たすことができます」と述べています。私たちは、新たに設立されたTIER(Tech, Innovation, Education and Research)委員会を中心に、グローバルなパートナーとの関係を強化していきたいと考えています」。

日本では、ニュージーランドの食品は高品質だと思われています。このような認識は、乳製品、マヌカハニー、キウイフルーツなどの信頼できるニュージーランドの自然食品が消費者に求められていることから、この厳しい状況下でも証明されています。

環太平洋パートナーシップに関する包括的かつ先進的な協定(CPTPP)により、ニュージーランドの乳製品やワイン産業などが日本市場への供給を強化する道が開かれ、貿易機会が向上しました。

在日オーストラリア・ニュージーランド商工会議所 エグゼクティブ・ディレクター エミリー・ハラムス氏

二国間の貿易関係は強固で、現在、二国間の貿易額は約90億NZドルに達しています。

日本とニュージーランドの貿易関係は補完性が高い。COVID-19がサプライチェーンに与えた課題にもかかわらず、2020年1月から12月までの日本への商品輸出は、2019年の同時期に比べて1.7%増加し、2010年以来の高水準となった。

Covid社は、ウェルビーイング、健康、栄養に関する意識の高まりを加速させました。これは、サプライチェーン全体の可視性と強固な規制システムを持つニュージーランドにとって有利なことです」と述べています。

日本はCPTPPを積極的に支持しており、一次産品や園芸分野を含むニュージーランドとの二国間貿易にすでにプラスの影響を与えています。

日本とニュージーランドはどちらも孤立した島国であり、限られた資源の中で革新的な性質を育んできました。両国の文化は、信頼と尊敬に基づいており、ビジネスを行う際には長期的な関係を大切にしています。これらの相乗効果により、日本とニュージーランドは強力な同盟関係を築いており、CP-TPPによってさらに強化されていくと確信しています。

-ジェイソン・リーブス、ニュージーランド銀行、パートナーシップ・バンキング、輸出事業開発責任者

昨年、新生銀行がUDCファイナンスを買収したことは、UDCとニュージーランド経済の双方に対する信頼の証しと考えられます。 新生銀行は、UDCが投資している業界での豊富な経験から、私たちがニュージーランドで行っていることをよく理解し、尊重してくれています。

日本は、ニュージーランドにとって長期的な投資パートナーです。日本企業がニュージーランドの主要産業に戦略的な投資を行い、パートナーシップを築いているのを目の当たりにしています。

-ウェイン・パーシバル、UDC CEO

日本は、良好な取引環境と、チルド品質のビーフやシープのカットが好まれる高付加価値商品であることから、常に上位5位以内の輸出市場となっています。CPTPP協定は業界にとって非常に価値のあるものであり、関税の削減は当社の製品が日本市場でより競争力を持つことを意味します。

当社のチルドミートは、その風味や食感から高級品として認識されており、これが日本の料理や食習慣に共鳴しているのです。私たちは日本市場を、私たちの製品を高く評価してくれる重要で洗練された市場として評価しており、貿易関係は非常に強固です。

ニュージーランドの食肉は、非常に自然な方法で生産されています。私たちの羊と牛の製品はすべて、放し飼いにされ、抗生物質やホルモン剤を使用していない農場から調達されており、これらの要素が輸出する肉の品質と安全性に貢献しています。

パンデミックの際には、消費者が製品の産地や製造方法に関心を持つようになり、健康と福祉がより重要になりました。ニュージーランドには、とてもいい話があります。私たちは、自然な生産システムを確保するためのシステムと規制を備えた、食品安全の世界的リーダーです。

-Sirma Karapeeva、Meat Industry Association、CEO。

当社のアボカドは、温度管理されたコンテナで海上輸送され、園芸輸出庁法の規制を満たしています。ニュージーランドから輸出されるアボカドは、業界基準を満たさなければならず、その基準はすべて独立して検証されています。日本はアジアにおける最初の輸出市場であり、ニュージーランドのアボカド産業にとって重要な市場であり続けています。

2020年はCOVID-19の影響やサプライチェーンの混乱により日本への輸出が停止しましたが、2021年ははるかに良い方向に向かっています。輸出業者は日本市場での機会を積極的に追求しており、以前は30万トレイ以上に達していた供給レベルに戻ることを期待しています。ニュージーランドの輸出業者は、日本の消費者がアボカドを高く評価していること、そして安全で新鮮な果物を生産する国としてのニュージーランドの役割を認識しています。日本のお客様には、高品質ですぐに食べられる熟したアボカドを評価していただいています。

-Jen Scoular(NZアボカド、最高経営責任者

日本は、18年12月30日から有効なCPTPPを実現するために率先して行動しました。これは、日本とニュージーランドのビジネスにとって非常にポジティブなことです。2020年12月31日時点でのニュージーランドの対日輸出は、COVIDにもかかわらず1.7%増加しています。りんご、はちみつ、かぼちゃ、カボチャ、乳製品、牛肉、キウイフルーツが大幅に増加した。

また、デジタルコマースは日本とニュージーランドのビジネスを加速させています。日本の消費者は、健康的で高品質な商品をオンラインで探すようになっています。楽天市場で購入されたニュージーランドの食品・飲料は、ニュージーランド貿易企業が楽天と提携してニュージーランド製品のプロモーションを行ったことも手伝って、前年比73%増となりました。

ラグビーはビッグビジネスであり、日本で開催された「ラグビーワールドカップ2019」で認知度が高まった。ニュージーランドはラグビー界の重鎮であり、日本とNZの間のモメンタムは高まり続けています。日本でプレーするオールブラックス(元・現)は、常にまとまっています。スター選手であるボーデン・バレットは、現在ジャパン・トップリーグでプレーしている)。

-ベーカー・ティリー・ステイプルズ・ロドウェイ、ビジネス・アドバイザリー・サービス、ディレクター、アネット・J・アズマ

ニュージーランド政府が出資する科学機関「Plant & Food Research」は、過去10年間にわたり、ニュージーランド産ブラックカラントの健康効果を研究してきました。その中には、日本の愛知学院大学と共同で行った、果実中の糖分の存在とそのバイオアベイラビリティーへの影響に関する研究も含まれています。ニュージーランド・ブラックカラント協同組合は、ニュージーランド・ブラックカラントの健康効果を科学的に証明するために、Adaptive™という新しいブランドを立ち上げ、日本Casiss協会のライセンスを取得しました。

ギャビン・ロス(ニュージーランド植物・食品研究会 マーケティング&イノベーション部門 グループ・ジェネラル・マネージャー

オールドワールド」のワインに比べて、ニュージーランドは高品質でお買い得なワインの生産者として評価を高めています。

ニュージーランドは国としてとてもフレンドリーで、新しい人たちを歓迎してくれます。現在、ニュージーランドには日本のワイン生産会社が10社ほどあります。

世界のワイン市場は競争が激しく、ニュージーランドは世界中のお客様に繊細で高い評価を受けるワインを生み出しています。この国のワイン生産者の多くは、持続可能なワイン作りの哲学を身につけ、素晴らしいワインを作り続けると同時に、環境への配慮を重視した業界を作り上げています。

オール・ニュージーランド・ワインズ・リミテッド ディレクター 齋藤 信氏

ニュージーランドでは、三菱自動車ブランドは良い位置にあります。1968年からニュージーランドで活動しており、非常に高い評価を得ています。

私たちは現在、ニュージーランド市場で第3位の日本の自動車ブランドですが、月次販売台数ではしばしば第2位の座を争っています。私たちは1つのモデルに依存することなく、すべてのセグメントで成功を収めています。ニュージーランドの人々はドライブやレジャーを楽しむので、私たちの車のラインナップはこの国の市場に適しています。

ワレン・ブラウン(ニュージーランド三菱自動車販売株式会社CEO

私はこれまでに92回日本を訪れていますが、少なくとも100回は訪れたいと思っています。日本のどこが好きなのかと聞かれたら、私は日本での経験がどんどん良くなっていると答えます。日本の人々は、何をするにしても後ろ向きになることはありません。だからこそ、日本は私が自国以外で最も好きな場所なのです。日本に行けば、安全でよく面倒を見てもらえることがわかっていますし、日本の人々の価値観はニュージーランドの私たちの価値観と似ています。

環境保護に関してはお互いによく理解しており、自然と密接に連携して自然を守ろうとする点で、日本とニュージーランドは非常によく似ています。

ニュージーランドの経済は、もともと日本にサービスや製品を提供する国でした。今日、私たちは日本企業とパートナーシップを結び、製品やソリューションを共に生み出しています。多くのジョイントベンチャーは、日本の知的財産能力とニュージーランドの豊富な資源の相乗効果に成功しています。

-BTM Marketing Ltd.マネージング・ディレクター、Tony Boot氏。

日本への輸出の際に遵守しなければならない厳しい品質基準は、継続的に改善し、最終的にはすべてのお客様により良い基準をお届けすることを教えてくれました。

-Tom Grooten, General Manager, Dad's Pies

関連記事

spot_img

関連記事